top of page

出展される方へ

【出展場所をご自分でご用意される方は、近隣の方の迷惑にならないよう十分ご注意ください

・出展場所周辺で大声で騒がれることのないようご注意ください。

・来客の方も含め、近隣の敷地に入られたり、迷惑になる場所に駐輪されないようご注意ください。

 ※出来るだけトラブルのないよう、出展前に近隣の方にお声かけしましょう!

【離宮八幡宮出展をご希望の方】

離宮八幡宮の出店可能数には限りがあります。(可能件数16件程度)

申込み先着順になり可能件数を満たした場合はお申し込み終了になります。同日時に超えた場合は抽選で決めさせていただきますので事前に御了承ください。(テント、テーブル椅子などの備品の貸出はありません)

【ふるさとセンター出展ご希望の方】

​(2025年度はふるさとセンターロビーを実行委員会で借りる予定です。ロビー以外の会議室をご希望の方はご相談ください。)

​ふるさとセンターでの出展希望の方は、ご自身で部屋を借りる手続きを行っていただきますが、実行委員会で3ヶ月前に仮予約させていただきますので、ご希望の部屋を決めていただきお申し込みください。一般の予約受付(2ヶ月前)が始まった時点で本申込み及び賃料お支払い等ご自身で行ってください。(ふるさとセンターで開催日に選挙投票日と重なったり、葬儀が行われる場合は予約していてもキャンセルされる場合があります)

【中央公民館を利用される方】(注:2025年度より中央公民館は解体の予定となり使用不可)

中央公民館駐輪場での出展をご希望される方は申し込み時にご明記ください。部屋を借りられる方はご自身にて直接お申し込みください。

【飲食物を扱われる方】​

​ご自身で作られた飲食物を扱われる場合は「飲食店営業許可届け」が必要になりますので、各自で届け出をお願いいたします。届けていただいた後に写しをご提出ください。通常飲食店を営まれている方の提出は必要ありません。

★注意★飲食店営業許可のある場所で調理した物を離宮八幡宮や公共施設で販売はできますが、その場で調理をしたり温めたりすることは消防法によりできませんのでご注意ください。

​よくある質問

Q.市販の食品等を販売、粗品に利用しても良いですか?

A.メーカーが製造している食品・飲料については問題はありません。ご自身で作られた食品の販売及び譲渡(サービス・粗品等)につきましては「飲食店営業許可届け」が必要となります。

Q.離宮八幡宮での駐車及び駐輪について

A.離宮八幡宮の駐車場は来宮者専用になりますので、出展者の方はご利用になれません。駐輪については特に駐輪場、委員会及び離宮八幡宮での決まりはありません。駐車場近くの木がある空きスペースに駐輪されているようですが、盗難や接触事故のないようご自身での管理とご協力をお願いいたします。

Q.離宮八幡宮の1軒分スーペースの寸法はどれくらいですか?

A. 約2.5m ×2.5m位のスペースになります。離宮八幡宮での出展者の方々のご協力で抽選で場所を決めスペースを配分していただきますので、出展される方はご理解とご協力をお願いします。

Copyright(C) omotenashi.All rights reserve

bottom of page